GORE-TEX アウターウェアのお手入れ

    GORE-TEX アウターウェアは、ほとんどの場合ご家庭で洗濯することができます。適切なお手入れで、製品をより長く、快適に使い続けましょう。

    GORE-TEX アウターウェアのお手入れ方法

    防水性のある GORE-TEX ウェアでも、非防水性の GORE-TEX INFINIUM™ GORE-TEX ウェアでも、GORE-TEX アウターウェアのお手入れは難しくありません。適切なお手入れ方法をポイントに分けてご紹介します。

    お手入れ方法

    GORE-TEX ウェア

    洗濯
    ステップ1
    • 製品についている洗濯表示を確認し、必ずその内容に従ってください。
    • すべてのファスナーとポケットを完全に閉じてください。
    • 緩んだフラップやストラップはしっかりと留めてください。
    ステップ2
    • 洗剤は、衣料用液体洗剤を少なめに使用してください。
    • 粉末洗剤、漂白剤、柔軟剤、しみ抜き剤の使用は避けてください。
    • 洗濯機に入れて、40℃以下のぬるま湯で洗濯してください。
    • すすぎは2回以上しっかりと、脱水は短時間で軽く行ってください。
    • ポイントはよくすすぐこと。洗剤を生地に残さないようにしてください。
    乾燥
    • 十分すすいだ後、水をきったら、日陰の吊干しでしっかり乾かしてください。
    • 乾燥機を使用する場合は、中温で乾かしてください。(高温は避けてください。)
    撥水回復

    表生地の撥水性が落ちてきたと感じる場合は、洗濯・乾燥後に熱処理することで撥水性が回復します。

    [乾燥機の場合]

    • 乾燥後さらに20分間温風乾燥してください。

    [アイロンの場合]

    • 低温、スチームなしの設定で、必ず当て布をしてアイロンをかけてください。

     

    撥水剤の使用
    • 洗濯後に撥水回復処理(乾燥機またはアイロン)を行ってもウェアの表面が水を弾かなくなった場合は、撥水の再加工を行ってください。
    • 撥水剤は市販のウォッシュインまたはスプレータイプをご使用ください。
    注意点
    • 市販の撥水剤は、説明書をよく読み、その使用方法に従ってください。
    • GORE-TEX メンブレンを表面に採用した「GORE-TEX ガーメント with persistent beading surface」(GORE-TEX SHAKEDRY™ ウェアなど)には、この DWR 加工を行わず、下の「特別なお手入れ」をご確認ください。
    特別なお手入れ
    GORE-TEX ガーメント with persistent beading surface

    GORE-TEX SHAKEDRY™ ウェアなどの「GORE-TEX ガーメント with persistent beading surface」は表生地が無いため、お手入れ方法が少し異なります。GORE-TEX メンブレンが表面に剥き出しになっているので、DWRの回復及び市販の撥水剤による再加工は必要ありません。

    • 40°C 以下のぬるま湯を使用し、洗濯機の弱水流設定で洗うことができます。
    • ドライクリーニングはしないでください。
    • 乾燥機は使用しないでください。
    • アイロンは使用しないでください。
    • 漂白剤を使用しないでください。
    • DWR 加工は行わないでください。

    お手入れ

    Gore-tex Newsletter